まだ夏休み中なので家族連れのお客様が多いのですが、雨や曇りの日が多く高原の夏というわけにはいかないようです。
ガーデンでは数日前からクロツバメシジミ蝶が羽化し沢山飛び回っています。食層となるツメレンゲなど多肉植物を沢山植栽してあるので毎年数多く見られますが近年数が少なくなり貴重な蝶となっているそうです。

地味な蝶です

食草になるツメレンゲ

エリゲロンの花の蜜が好きなのかよくとまっています

ハナハセにも

カップルを見かけました

タマゴを産み付けるところを探して
![170818_04[1]](http://t-garden.org/gardendiary/wp-content/uploads/2017/08/170818_041.jpg)
タマゴかな

根本近くに産み付ける?

ヤマトシジミも沢山います
この投稿は 2017年8月20日 日曜日 6:20 PM に ニュース カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。
現在コメント、トラックバックともに受け付けておりません。