12/19 初雪が降りました

1 本格的の冬将軍到来でガーデンに初雪が降る積雪4cm。植物たちには初めての経験です。 雪が降ってますますその美しさが発揮されるものがあります。     

ピケア プンゲンス フォルマ グラウカ (ホプシー)Picea pungens f. glauca と 手前の黄色はカルーナウルガリス  Calluna vulgaris cv です。

ごらんください まさに高山の風景そのままです。

s-1ガーデンに初雪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2 純白の雪のバックに冴える花。

 西洋マツムシソウ Scabiosa caucasica  凍てつく雪もなんのそのさすが高山植物の名品です。この系統にはたくさんの園芸種があり コレクションに好適です。

s-2 雪の中に咲く西洋マツムシソウ 

 

3ロックガーデンの黄金色は ”フィリフェラ オーレア”  Chanaecyparis pisifera ‘Filifera  Aurea’  ヒノキ科 ビャクシン属

黄金糸ヒバとも呼ばれ年中黄金色で特に冬になると橙色をおびて美しい。

カラーリーフプランツの中でも筆頭にしたい美種で寒さに強いコニファーの著名種。 

中央はゲラニウム・インカヌム Geranium incanum (カーペットゼラニウム) フウロソウ科 南アフリカ産とは、この寒さの中,花をつけるとは 文字通りカーペット状に広がる細く繊細な葉はチャーミング。

 手前はカルーナ ウルガリス Calluna vulgaris cv 

北欧では普通に見られる低木で エリカに近いツツジ科の植物。

 沢山の園芸品種がありカラフルな葉が特徴 夏涼しい小諸が好適です。s-3 雪に映える植物たち

 

4西洋マツムシ草の一種でスカビオサ コロンバリア Scabiosa columbaria  やや小型でよく分枝するので、鉢物や花壇植えに適します。 この仲間Scabiosaは多数の種、園芸種がありますs-4 雪の中のスカビオサ コロンバリア

 

 

5 雪の中を楽しげに散策する横浜からのカップルさん。

白い雪に埋もれるカラフルなガーデンプランツを興味深げに眺めていました。s-5 雪のガーデンを散策するカップル

 

 

 

コメントは受け付けていません。