朝夕の気温が低くなり霜が連日降るようになり例年より長く楽しめていた紅葉も終わりに近づいています。 樹木の葉が落ちたので実が目につきます。この頃野鳥が少なくなったのか実が遅くまで木についているような気がします。
せせらぎの丘や野草園も落葉しています
シロヤマブキの実
ズミ 野鳥が来ないのか実が減りません
サンシュユ 来年の花芽もしっかりついています
ベニシタン
カリン 葉が落ちたら存在感が増しました
ウメモドキ 野鳥の好きな木の実なのですがまだついています
ソヨゴ 今人気の常緑樹だそうです
モミジバフウ 例年ですがこの樹は遅くまで綺麗です
せせらぎの池にフナが40.50匹いますがフナの色が赤に変わってきています
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
11月に入り朝晩の気温も低くなり紅葉が駆け足でやってきています。 懐古園の紅葉も今が見ごろで駐車場へ入る車が列をなしていました。 ガーデンは近隣より少し早く落葉が進んでいますが樹木の種類によっては見頃です。
懐古園の紅葉も見ごろになり賑わっています。
ウェルカムガーデンの花井戸も冬春バージョンになりました
ガーデンの樹木は落葉が進んでいます
おいしいガーデン 奥のモミジバフウが色づいて綺麗です
今年はカリンが沢山実をつけました
数年前に植栽したサフランがだいぶ増えて沢山の花が咲いています
ハナマメ 夏が暑かったので豆がついたのはここだけです
せせらぎの丘のドウダンツツジと沢山実の付いたイチイ
芝生にサフランを植栽してみました
http://www.t-garden.org/ 長野県小諸市相生町1-1-9 TEL0267-24-2525 mail:house@t-garden.org 小諸駅前の四季の美しいガーデンとおしゃれなカフェ&ショップ(木曜定休)。 市民ガーデンエリアには、他に「せせらぎの丘」「浅間山麓野草園」「本陣主屋」の施設があり、NPOこもろの杜が市から管理運営を受託しています。この公園は園芸愛好家の市民などが参加して計画し、今もスタッフやボランティアとして活躍中。 ★ボランティア募集中!/こもろ花くらぶ(ガーデニング) 毎週金曜午前中/こもろ山野草クラブ 第2火曜・第4金曜の午前中