2017年10月 のアーカイブ

2週連続の台風

2017年10月29日 日曜日

北アルプスは真っ白になり浅間山にも冠雪があり寒くなました。
こんなに寒くなった上に2週続きの台風接近で雨の日曜日です。紅葉が見頃の時なのでお客様も戸惑っているようですが私たちも残念です。
今夜から明日の早朝に台風22号が接近するようですが21号の時のような風が吹いたらせっかくきれいに色づいた葉が落葉するのではと心配になります。


せせらぎの丘から見た三の門 懐古園の紅葉も見頃ですが雨で残念です


野草園の紅葉  ダンコウバイが綺麗に色づきました


野草園  リョウブが優しい色合いに紅葉しています


草紅葉の中のリュウノウギク


キヨスミシラヤマギク


ディスプレー花壇も冬バージョンになりました


モミジバフウも色づいてきました


ドックローズが沢山実をつけています


重そうに実をつけたカリン


雨に打たれながらて咲いているサフラン

 

 

 

 

 

 

 

球根フェアーが行われています

2017年10月22日 日曜日

連日の雨模様の天気に続いて大型台風21号が日本列島に接近中とか、朝から雨脚が強く歩いている人も疎らです。台風の風で紅葉がだいなしになるのではと心配です。
ガーデンのショップでは球根フェアーが行われています。ガーデン内に植栽されていて人気の品種やガーデンスタッフがおすすめの品種など数多くの球根類を揃えております、足を運んでみてください。また人気のシクラメンも入荷されてきています。シクラメンは品質が良いと評判です。


チューリップ アリウム クロッカスなど


原種系チューリップ スイセン 厳選した各種のチューリップ


ヒヤシンンス ムスカリなどの小さな種類の球根が


人気者のシクラメン これからいろいろなサイズが入荷します


多肉植物も沢山あります


ミニ盆栽 コケ玉なども

 

 

秋の長雨

2017年10月15日 日曜日

連日の悪天候、朝から冷たい雨が降っています。今年は春から雨が少なく日照り続きだったのに雨がいらなくなった今頃になって長雨。植物たち戸惑っているかもしれません。
紅葉もだいぶ進んできて見頃なのですが雨で落葉が早いようです。


色づいて来たガーデン


せせらぎの丘 ハロウィンのカボチャも彩りです


ソメイヨシノ 紅葉が綺麗ですが落葉するのが早いようです


野草園


落葉したカツラと色づき始たフウ


イチイ 実が沢山着いています。


シモバシラ 冬になると根元に霜柱ができます


エッチュウミセバヤ

 

 

イベントで賑わっています

2017年10月8日 日曜日

先日とても寒い日があったのですが今日は天気も良く穏やかで暑いくらいの日曜日です。
第23回信州小諸ふーどまつりが行われていてガーデンも沢山のお客様で賑わっています。
ふーどまつりもイベントとして定着し、例年大勢のご家族連れなどのお客様でにぎやかです。


紅葉の始まったせせらぎの丘


ふーどまつりのお客様でにぎやかです


アルクマのふわふわ遊具


子供さんたちでにぎやかです

ガーデンの植物たち


四季なりイチゴが可愛い


シュウメイギク


野草園のマツムシソウ


ダリアの季節ですが今年は不作です


西洋オキナグサ 今頃どうしたのでしょう

 

 

秋も本番

2017年10月1日 日曜日

10月に入り近隣でもいろいろなイベントが予定されているようです。今日はお隣のしなの鉄道で開業20周年感謝祭のイベントが行われていて多くのお客様で賑わっていました。レールスター乗車体験のコーナーでは長い行列ができていました。
ガーデンの植物たち、気温が下がって元気になるもの元気がなくなるものいろいろですが、おいしいガーデンの葉物野菜たちはのびのびしてきたような気がします。


しなの鉄道のイベントで


電車が重なって通過 子供さんたち大喜びです


イタリアンパセリとムラサキからし菜


スイスチャードも元気に


ナスタチューム 次々と咲きランチの付け合せにも利用されます


ハナマメ 今年は気温が早く下がったので沢山の実をつけています


トマトもまだまだ元気です


ミューレンベルギア 花が咲くととてもきれいです


アサギマダラ 毎日数が増えています 見に来てくださいね