2017年4月 のアーカイブ

桜が咲きはじめました

2017年4月16日 日曜日

遅い信州の春、やっと桜が開花です。
このところ気温の高い日が続きいっきに花が咲き、桜もやっと咲き始めました。目の前に見える懐古園、三の門入口にある桜も咲き始め、朝と夕方では開いた花の数がずいぶん違います、この暖かさが続くと満開になる日も近いことでしょう。
ガーデンの植物たちも次々と咲き、訪れてくださるお客様の目を楽しませてくれています。



三の門入口の彼岸桜は満開にソメイヨシノも開き始めました


せせらぎの丘のソメイヨシノも開花


少し色の濃い小諸八重紅枝垂も


人気のあるショップ前のエリアもこれから色を変えながら次々と咲き続けます


コブシも満開に


バイモユリもいっきに咲いて


花もものテルテモモ


スイセンが満開 もうすぐ小諸八重弁枝垂が


ロックガーデン北側のタンチョウソウ


原種系のチューリップが可愛い


ハナニラとムスカリ


エスパリエエリアのムスカリも見頃に


野草園のイカリソウ

 

急ぎ足で春が

2017年4月9日 日曜日

ニユースでは遅れていた桜が満開になった、とのことですが小諸の桜はもう少し先のようです。
ガーデンの植物たちもここ数日の暖かさと雨で後れを取り戻すかのようにいっきに新芽や花芽が成長しています。


やっと春らしい景色に


コブシ 先日まで硬い蕾でしたが開花です


ジンチョウゲ 冬は藁ボッチに守られて


人気者の原種系のチューリップ


小諸では梅が咲いたところです


花ウメの輪子梅


10月ザクラ 今年は咲くのが遅い


ここ数日の暖かさ(暑いくらい)で蕾が膨らんだ小諸八重紅枝垂


野草園のキブシ


カタクリも可憐に


せせらぎの池の水芭蕉

信州にも春が

2017年4月2日 日曜日

4月に入りましたが昨日の朝は雪が積もっていてびっくり、今年は例年より寒いのか植物の成長も遅れているようですがやっと梅が咲き始め信州にも春が来たと実感します。
今日は暖かく穏やかな日曜日、庭を見まわると花が咲いている植物がだいぶ増えましたので紹介します。


梅が咲き始め春到来と感じます


ヒマラヤユキニシタ


水仙も種類が沢山ありますが早咲きのテータテートが


冬越ししたプリムラも咲きだして


チヨノドクサ


フキノトウも可愛い


セイヨウオキナグサ 野草園には日本のオキナグサが沢山咲いています


流れのふちにタマザキサクラソウが一株だけ早めにお目見え


野草園のキジムシロ


せせらぎの丘にサンシュユが咲き始め樹木一番乗り


せせらぎの丘のチョウジガマズミ サンシュユとどちらが先?


先日池のお掃除が終わり3匹残った大きなフナが気持ちよさそうに