先日降った雪がまだたくさん残っているので風が冷たく気温より寒く感じられます。 ガーデンショップ内では1月28日(土)から2月12日(日)まで多肉植物フェアーが行われています。近年多肉植物が人気のようでこの企画を待っていてくださるお客様も多く賑わっています。沢山の品種や鉢数があるのでお出かけください。
先日降った雪がなかなか解けません
昨日から多肉フェアーが行われています
展示してある珍しい多肉植物やタペストリー型の寄せ植えも
この時だけの大鉢
砂漠のバラとアロエ 極楽錦
寄せ植えにしてみました
サイズ 種類も沢山
パキポディウムもいろいろと
ダイソウカクレンや珍しいサボテン類も この他にも沢山あるので足を運んでみてください
カテゴリー: ニュース | コメントは受け付けていません。
一週間に二度の雪、17日には21センチ、21日には23センチの雪が降り一面雪に覆われています。 先日大寒でしたが今朝の冷え込みは今年一番の-9度、日が出ると風も無く穏やかなのですが、また夜は冷え込むことでしょう、解けた雪が凍るので怖いです。 ガーデンでは園内に塩カルをまきたくないので毎日雪かきをしています。植栽されていない部分も多いので雪の置き場所が大変、今ある雪が解けるまでもう降らないで、と願ってしまいます。 植物たちは雪に覆われて眠っているように見えますが成長しているようです、よく見ると芽が動いています。
沢山の雪に覆われて植物たちも力を蓄えていることでしょう
雪が降ると野鳥が来ることが多いのですがこの頃あまり見かけません
雪とレンガの壁がお似合い
クロチクにつららが
ネコヤナギがねこの爪に
クレソンも新しい芽をのばして
トチノキ
せせらぎの丘で最初に咲くチョジガマズミ
カテゴリー: ニュース, 草花だより | コメントは受け付けていません。
大寒波が日本列島を覆っているそうで日本海側は記録的な大雪になっているようです。 小諸も大雪ではないのですが昨日から雪が降ったり止んだりでガーデンも雪景色になっています。 雪の量は多くなにのですが気温が低いので植物たちにとっては過酷なシーズンです。植物たちには雪に覆われている方が心地良いのでしょう。
雪に覆われたガーデン
誰も踏んでない雪のせせらぎの丘
野草園には高山植物が沢山あるので雪がある方が良いのかな
ワラボッチに守られて
温室ではシクラメンや椿が
ショップのシクラメン
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 穏やかな年末年始でしたが今日はとても寒く先ほどから雪が降り出しました。 ガーデンの植物も宿根草は土の中で春を待っているでしょうし葉のあるものは枯れたようになったり凍りついたりしていますが寒さに耐えて春には元気に芽吹くことでしょう。 近年多肉植物が人気のようですがガーデンのショップには珍しい多肉植物やサボテン類が沢山販売されているので紹介します。 1月28日から2月12日まで多肉植物フェアも行われます。多数の商品が入荷すると思いますので足を運んでみてください。
門松も明日どんど焼きがあるので役目が終わります
セダム 黄金の座 寒くなると葉が赤くなります
ユーホルビア 小諸でもぎりぎり冬を越せるかな
ショップの温室にある多肉植物
珍しい多肉植物が沢山あります
マニアの方々も多く訪れてくださいます
どれも可愛いでしょう
サボテンに花芽が見えます
パキポディウムは葉を落として冬越しをし 春にはきれいな花が咲きます
エヤープランツとコウモリラン
http://www.t-garden.org/ 長野県小諸市相生町1-1-9 TEL0267-24-2525 mail:house@t-garden.org 小諸駅前の四季の美しいガーデンとおしゃれなカフェ&ショップ(木曜定休)。 市民ガーデンエリアには、他に「せせらぎの丘」「浅間山麓野草園」「本陣主屋」の施設があり、NPOこもろの杜が市から管理運営を受託しています。この公園は園芸愛好家の市民などが参加して計画し、今もスタッフやボランティアとして活躍中。 ★ボランティア募集中!/こもろ花くらぶ(ガーデニング) 毎週金曜午前中/こもろ山野草クラブ 第2火曜・第4金曜の午前中