2016年8月 のアーカイブ

夏から秋へ

2016年8月21日 日曜日

太平洋に3つの台風が発生しているようでこれからの進路が気になります。
信州ではお盆が過ぎると涼しくなるといわれていますが今日は暑い。台風が通過すると秋の気配になるのでしょうか。
メダルにわいたオリンピックも明日が閉会式、地元の小、中学校も今日で夏休みが終わり、不規則だった生活も平常に戻り、暑かった夏ももう少しの辛抱でしょうか。
ガーデンの植物たちも先日降った雨で元気を取り戻し生き生きしています。雨の力は大きい。夏の花から秋の花へと移り変わりながらまだまだ咲いてくれます。ダリアも小諸の気候に適しているそうで、これから霜が降りるまで咲き続けます。


三つ子花壇のエキナケアが終わってダリアの出番


黒蝶ダリア 気温が下がると黒が強くなりとてもきれい


野草園のワレモコウ


マツムシソウ


ハギも花盛り


オオヤマボクチ


オミナエシ 場所を選ぶ植物ですがこの場所があっているのか増えている

 

 

 

雨がほしい

2016年8月14日 日曜日

お盆休みに入り観光のお客様、里帰りのお客様で賑わっています。
日常生活では、夜遅くまでオリンピックのテレビ中継を見ることが多く、不規則な生活になっていますが、今回はメダルをとる種目が多いので張り合いが良くテレビを見る時間が多くなります。
ガーデンは長いこと雨が降らなくからから状態です。ガーデンにある4本のホースでスプリンクラーを回し続けていますが雨には勝てません。雨がほしい。そんな中でも、おいしいがーでんの夏野菜たちは元気です。


おいしいがーでんのアーモンドの木 沢山の実をつけました。


実が割れてきて収穫まじか?


コールラビ 食べてみたらおいしい

夏野菜たちは元気

ミニトマトも鈴なりに


イタリアントマト


ボリジもこんな大きな株に


野草園のオミナエシ 山野草クラブの方が灌水のお手伝いに


クサボタンが咲き始めました

マツムシソウ

 

水遊びガーデン

2016年8月7日 日曜日

8月に入り毎日暑い日が続きますが今日(8月7日)せせらぎの丘でスプリンクラーを使った水遊びガーデンが行われました。毎年行われているのですが今年は初日の5日が夕立と重なり中止になり今日だけですが4時の開始時刻から子供さんや親御さんでにぎやかです。ガーデンにある4本のホースにスプリンクラーを取り付けスプリンクラーの中を水鉄砲を持った子供さんたちがずぶぬれになりながら楽しそうです。水鉄砲やおもちゃはガーデンで用意してあるのでそれを使って走り回っています。今日は暑かったので水遊びには最適でした。


4時になるのを待っていてくれました


4本のスプリンクラーを回して開始です


用意してある水鉄砲などで大はしゃぎです


カフェの前の花豆にクロアゲハが  この頃あまり見かけなくなりました