2016年7月 のアーカイブ

やっと梅雨が明けました

2016年7月31日 日曜日

長かった梅雨が明けたと思ったら猛暑です。
昨日(7月30日)停車場ビアガーデン&アイリッシュセッションが行われ大勢のお客様で賑わいました。プロやセミプロの方々音楽を聴きながらおいしいビールと地域の方々が出店されているお店の食べ物で楽しい時間を過ごしました。今回が第3回ですが楽しみに待っていて下さるお客様もいて、これからも続けて行き小諸の名物になると良い、と思っています。
ガーデンの植物も昼間は暑さでぐったりしていますが元気に成長しています。


音楽を聴きながらのビアガーデンとてもゴージャスな気分でした


多くのお客様でした


夜になるとお客様の数が増えてきました


野草園のオミナエシ


山より早いですがマツムシソウが咲きました


せせらぎの上の池 ミソハギとガマが水辺にお似合い


ギボウシのタマノカンザシが咲きだしました


野菜たちは暑さが好き 元気です

梅雨明けはいつ

2016年7月24日 日曜日

梅雨明け宣言はまだのようですがここ数日涼しく天気も良いので過ごしやすい日が続いています。
ポケモンGOのゲームが日本にも上陸したようですが、ガーデンの中にもスポットがあるのか、朝からスマホをしながら歩いている人を多く見かけます。ゲームの力って大きですね。いままであまり見かけない年代の人たちが朝から切れ間なく大勢歩いています。
梅雨明けもしていないのにガーデン内はカラカラに乾いて植物たちもぐったり。スプリンクラーを回しているのですが灌水には限りがあり、自然の雨、夕立がほしい。そんな中でも花が次々と入れ替わり咲いています。


人気者のクラブアップル色がついてきて皆さんの目に留まります


エスパリエ仕立てにしてないクラブアップル これならリンゴらしいかな


おいしいガーデンのイタリアントマト


フロックスやモナルダも乾いてちょっと元気がない


ガーデン内に何か所か植栽されているムクゲ


白花のムクゲ ムクゲは暑さに強そう


三つ子花壇のエキナセア


野草園の山百合 昨年より花の数が多いようです


せせらぎの池のスイレン


コウホネも株数が増え良く咲いています


バスを待つ人が暑いようなので日よけを作ってみました

夏のガーデン

2016年7月10日 日曜日

梅雨の晴れ間、久々に浅間がきれいに見えます。
小諸では昨日9日は市民祭り、今日は小諸祇園祭です。両日とも御神輿が出ますが市民祭り子供みこしや、いろいろな団体の御神輿が街の中を一周します。
今日は神社の御神輿が出て昔からの練り歩き、水かけ、引渡し、など、夜遅くまで行われているようです。祇園には雨が降るといわれていますが今日は良い天気でした。昨日は雨模様で気温も低かったのですが今日は天気が良くてとても暑い日です。
担ぎてにとってはどちらが良いの?
ガーデンの植物たちは適当なお湿りと高い気温で夏の花が次々と咲いています。


久々に浅間山がきれいに見えます


祇園祭は天気の悪いことが多いのですが今日は天気が良く暑い


ユリ(コンカドール)が昨年より沢山の花をつけて咲きました

里の庭は今頃がきれい ルドベキア エリンジュウム アジサイなど

三角花壇 トリトマ アリュウム ベルガモットなどが


ブットレアが咲きだし蝶や昆虫が来ます


黄花のノコギリソウ


北側の道路沿いに咲いた三尺バーベナ 秋まで咲き続けます


大きな株になったラベンダーとロシアンセージ

真夏のような暑さです

2016年7月3日 日曜日

ここ数日、真夏のような暑さと高い湿度で熱中症に注意しなければいけない様な天気です。
どこでもでしょうがガーデンも毎年7月8月は暑さと雑草の成長の速さに苦労しています。でも植物にとっては大好きな季節になるのでしょうか?
今、おいしいガーデンがとてもきれいなので紹介します。


花盛りのおいしいガーデンエリア


アグロステンマとウオールジャーマンダー


オレガノとノコギリソウ


スグリ 沢山の実がつきました  ジャムにするとおいしいです


フサスグリ


エキナケアジャイアントスピリット 他のエリアにはプルプレアが多数あります


イワダレソウ 痩せた土地や人に踏まれるようなところで育てるときれいです


カモミール


ベルガモット アグロステンマ ルドベキア リシマキシマ


マロウもこんなに大きく


ラシャカキグサとフエンネル


メドースイート