梅雨になってから毎日のように雨が降りますが大雨ではないので植物には程よい、というところです。
ガーデン内のあちこちに植栽されているアジサイが皆咲き始めたので紹介します。
ヤマアジサイ クレナイ 名前のように額が真っ赤になってきます
アジサイ以外も花盛り、何枚か写真を撮ったので載せてみました。
里の庭 ヒメヒマワリ ヘメロカリス イトバハルシャギク 皆黄色
人気者のクラブアップルドルゴ もうすぐ色づきお客様の注目を集めます
今年は春から雨が少なく植物たちも、どこかいじけていたような気がしますが梅雨に入り、この頃は適当に雨が降るので生き生きしているように見えます。雨が降るようになって背丈が伸び、花も次々と咲き、どのエリアも花盛りなのでエリアごとに紹介します。
ウェルカムガーデン 花井戸は夏バージョンに入れ替わり花はこれから
おいしいガーデン スイトピー アグロステンマ エキナセア イワダレソウ
ロックガーデン ミソハギ キョウカノコ クサレダマ 大株のフウチソウ
ウォールガーデン サントリナ エリゲロンが大株になり花を咲かせています
エスパリエエリア ガウラが咲き始め霜が降るようになるまで咲き続けます
せせらぎの丘 流れ周辺 ミソハギ ハナショウブ ヤグルマソウなどが
三日月花壇 バラが終わり スカシユリ ハナビシソウ オダマキなど
野草園 ヤナギラン ヤマアジサイ シモツケソウ フジバカマ オカトラノオ
どのエリアも他にも沢山の花がさいています、足を運んでみてください。
6月3日(金)に花くらぶの皆さんと恒例になったディスプレー花壇の入れ替え作業が行われました。
年2回の作業なので段取りが良くなりスムースに冬バージョンから夏バージョンにと入れ替わります。花くらぶの作業の中では大変な作業なのですが仕上がった後は心地よい疲れです。
鳩がジュンベリーを食べに来ます 自分のものと思っているのか逃げない
6月4日(土)~6月19日(日)まで木彫作家 饗場良夫さんのお花畑の動物アート展が行われています。ガーデンやせせらぎの丘のあちこちに熊 フクロウ 犬 猫 カメなど可愛い木彫りの動物たちが待っています。販売もしておりますからお出かけ下さい。