2016年5月 のアーカイブ

バラの季節になりました

2016年5月29日 日曜日

あちこちでバラが咲いた、とニュースになっていますが、ガーデンのバラもいっせいに咲きだしたのでガーデンに植栽されているバラを紹介します。今年は気温が高いので咲き始めると皆一緒に咲きますし、花の期間も短いかもしれません。
他の花も例年より早く次々と花をつけうっかりしていると見逃しそうです。


カフェ前でスタンダード仕立てになっているグラハムトーマス


ナエマ 今年は剪定を強くしてみました


せせらぎの丘 お隣りから顔を出しいます


三日月花壇のバラ 他の場所で元気のなくなったバラなのにこんなに元気に


三日月花壇は最初に深く耕しチップを沢山入れたので何を植えても元気に


ノイバラ すごく成長が早く花が可愛い


バラと一所に植栽されることの多いクレマチス


八重咲きのクレマチス


セイヨウカノコソウとクレマチスの花島


西洋ニワトコ ブラックレース


綺麗な色のシャクヤク


今年は沢山花を付けたエゴ 大きなミツバチが何匹もいました

イベントが行われていて賑やかです

2016年5月22日 日曜日

5月22日(日)せせらぎの丘で第6回震災復興応援 さくらさくがライブ が行われています。
ガーデンでも同時開催でガーデンマルシェが行われ23店舗の出店があり大勢のお客様で賑わっています。天気も良く暑い日になりましたがイベントは天気が一番です。
さくらさくライブは11時に開会で小諸高校吹奏楽部の皆さんの演奏から始まって夕方まで大勢の参加者の皆さんが次々と出演されます。今は三味線と民謡が聞こえてきます。


小諸高校吹奏楽部の皆さんの演奏で幕開けです


暑いなか大勢のお客様です


大浅間火煙太鼓保存会の皆さん


ガーデンマルシェも賑わっています


多数の出店がありました

 

子供さんたちが大勢みえます 

2016年5月15日 日曜日

5月も中旬になり山々は緑に覆われ気持ちの良い季節になりました。
ガーデンにも遠足途中の小学生や、幼稚園、保育園の子供さんたちが立ち寄ってくれますし、せせらぎの丘の芝生でごろごろしたり、流れで遊んだりと楽しそうにしている子供さんの姿を見ると癒されます。
ショップでは5月29日まで 楽しんでハーブフェア が行われていす。ハーブ苗も沢山用意してあるのでお出かけ下さい。
今日のお花の紹介はハーブフェアにちなんでおいしいガーデンの植物を紹介します。


せせらぎの丘は子供さんで賑やか


下の池に子供たちが大勢  水のあるところが好き


ハーブフェアが行われています


大きな株になったアマ


アーカンサスブルースター


チャイブとマラルルート どちらも可愛い


クレマチス インテグリフィリア


ボリジ 花を砂糖漬けにして紅茶に入れたら可愛いですよ


キャットミント


ナスタチューム お料理の彩りに


エニシダ ボスコープルビー


ワイルドストロベリー 四季なりイチゴも沢山あります

新緑と咲き誇る草花

2016年5月8日 日曜日

連休も最終日になりましたがが天気も良く新緑のきれいな日曜日、観光のお客様もまだ大勢いらっしゃいます。
この季節、植物の生長が早くガーデンや周辺の樹木が一斉に新緑になり草花も次々と開花してお客様の目を楽しませてくれています。ガーデンはエリアごとに植栽が違いますし、他ではあまり見かけない植物が多いので声をかけてくださるお客様がいて励みになります。
今回は各エリアを紹介します。


この花井戸だけは植物の入れ替えをします もうすぐ夏バージョンに


おいしいガーデン イチゴ アマ アーカンサスブルースター チャイブなど

ウォールガーデン いろいろな花が植栽されていて白が終わると黄色に今は紫系にと花が変わって5月が素敵なエリア 
里の庭エリア キャトミント クナウチア シャクナゲなど


ロックガーデン アルメリア ホタルカズラ ドウダンツツジなどが


三つ子花壇 アリュウム ツルコザクラなどが ダリアを沢山植えたました


浅間山麓野草園 ヒトツバタゴ ヤマツツジ オトコヨウゾメなど


三日月花壇 ハナビシソウ クナウチア  オダマキなど


せせらぎの丘 池には水芭蕉が終わってエンコソウ周りはクリンソウ ツツジ


サルビア花壇 サルビアが咲きこれからセージ類も


レンガの建物にクレマチスのモンタナがお似合い

大型連休

2016年5月1日 日曜日

連休に入り賑わっています。
ガーデンもショップ前は花に囲まれ、各エリアでも花が咲き、せせらぎの芝生は緑になり、一年の中でも一番いい季節です。
芝生で横になりくつろいでいる人、走り回っている子供さんたち、見ているだけで気持ちが良いです。
連休初日は風も強く気温も低かったのですが今年は例年より気温が高いのか植物たちの花が咲くスピードが速く写真に撮らないうちに盛りが過ぎてしまうこともあります。これからは忙しくなりますが楽しみです。


桜が終わりツツジが次々と咲きます


せせらぎの芝生が緑になってきました


ハクサンシャクナゲ 今年花数が多い


シロヤマブキ


エンレイソウ 山野草は花の短いものが多い


サクラソウ この場所が合うのか増えています


エリゲロンとイブキジャコウソウ


水芭蕉と咲き始めたエンコソウ


湧き水で暖かいのかクリンソウが咲いています


コモロスミレ 植栽したところにはいなくなり小石がだらけのこんな所が好き