心配された雪も大雪にはならずホットしています。
外の植物は雪の布団に覆われて休眠し春に備えていることでしょう。
ガーデンでは1月30日(土)~2月14日(日)迄「多肉植物フェア」が行われています。この頃はいろいろな所で多肉植物を見かけるようになりました。ガーデンにも多肉植物がたくさんありますが、今年で3回目の多肉植物フェア 期間中は珍しい種類や鉢数も多く楽しみに待っていてくださるお客様もあります。管理がしやすくて可愛らしい植物なので人気上昇中のようです。
暖冬が続いていましたが寒波が来ているようで気温も下がっていますし天気も崩れ始めています。ここの所雨も雪も無くからからに乾いているので植物にとっては雨が欲しいところです。
ボランティアに来て下さる方が12月に鳥のエサ台を作ってきてくださりカフェから見える所に設置しましたがなかなか鳥が来てくれません。野鳥たちも様子をうかがっているのかな、見かける野鳥も例年より少いような気がするのですが、庭にあるウメモドキなどの木の実もいつまでもついています。暖かくて餌が豊富だから?今年はいつもと違う。
それなのに今日、ポンプの故障で水がなくなったせせらぎの上の池の藻などを取っていると息絶え絶えのヤゴが何匹もいて、下の池に移してあげようと思っていたのですがちょっと離れた間にいなくなっていました。鳥が持って行ったのでしょうか。カラスなどはたくさんいます。