2014年5月 のアーカイブ

ガーデンは花盛りです

2014年5月24日 土曜日
待望の雨が降り植物たちは元気です。
5月のガーデンは、1年で一番花の多い時です。花の種類を変えて次々と花が咲き毎日見ていても素敵な庭と、自画自賛しています。
5月23日(金)は花くらぶ、山野草クラブ、合同作業日でした。
花くらぶはディスプレー花壇用の多肉植物の植え替え作業をしました。来週の作業日にはディスプレー花壇の入れ替えが行われる予定です。
山野草クラブは野草園内の除草と野草園に植栽されている植物の見分け方名前のいわれその他いろいろなお話を会長さんの柴平さんから説明していただきました。

ディスプレー花壇には鉢で入れるものが多いので植え替え作業です

柴平さんからそれぞれの植物の説明を聞きました

花が沢山咲いているのでエリア別に紹介します

小諸駅側からの入り口になるウォールガーデン

カフェ前のウォールガーデン

ロックガーデンのメダカ池周辺

里の庭エリア

三角花壇

線路沿いのリンゴのエスパリエ仕立て周辺

せせらぎの流れの下の池

せせらぎの流れの周辺

5月18日にイベントライブがあり賑やかでした

ライブの後に1回目の芝刈りが終わったせせらぎの丘

野草園も山野草が次々と咲いています

三つ子花壇も花が咲き始めました ダリアも芽ぶき秋まで花が絶えません

夏のような気温です

2014年5月14日 水曜日

 5月中旬なのに夏のような気温です。
 気温が高くなってくると植物たちもどんどん成長し次々と花を咲かせてくれますが雑草も増えガーデンも忙しくなってきました。花くらぶ 山野草クラブの皆さんにお手伝いをしていただきながら頑張っています。
まとまった雨が降った地域もあるようですが小諸は雨が少く灌水作業が大変です。雨がほしい〜 雨が降ると植物はとても元気になります。
 雨の少ないなかでデロスペルマ系の植物は可愛い花をたくさん咲かせてくれています。

懐古園へ行くのか1日に何組かの子供さんたちを見かけます

花くらぶの皆さん

山野草クラブの皆さん 野草園での作業です

日があたると開いて可愛いデロスペルマ系の花たち


ウォールガーデンにたくさん植栽されています

イブキジャコウソウ                                            

 アリッサム スピノサム (Alyssam spinosum)

ゴールデンウィークは賑わいました

2014年5月6日 火曜日

 ゴールデンウィークも最終日になりましたが天気にも恵まれ大勢のお客様がガーデンを散策されていました。あるお客様が「前に来た時、とても綺麗だったのでお友達を連れて来ました」とおっしゃってくださいました。また花の写真を何枚も撮っているお客様に「花の写真がお好きなんですか」と声をかけると「珍しい花が沢山咲いているので」と、そんな言葉を聞くと、とても励みになります。
 ガーデンには沢山の種類の植物が植栽されていますが5月~6月にかけて咲く花が多く今が見頃です。
               今日も多くのお客様がおみえになりました


せせらぎの流れにクリンソウが咲き始めました

姫リンゴのアルプスオトメが満開です

せせらぎの丘に緑の桜ギョイコウ(御衣黄)が咲いています

里の庭のシャクナゲ


ガーデンの中には沢山の種類のツツジがあります

まだまだ沢山のツツジが咲いています