2014年3月 のアーカイブ

春の訪れを感じます

2014年3月26日 水曜日

 3月も下旬になり急に暖かくなりました。関東地方では桜の頼りもちらほらと聞かれますが小諸では梅もまだ硬い蕾ですが暖かさにつられてか大勢の子供さんたちがせせらぎの丘に来て遊んでいました。
 ガーデンのなかでも福寿草、スノードロップ、クリスマスローズ、などの花が咲き始め花木の蕾も膨み草花の新芽も伸びてきて春を感じさせてくれます。

         子供さんたちが大勢遊びに来てくれました


        ビニールの囲いがしてあったので花盛りのビオラ


             咲き始めたクリスマスローズ


                もうすぐ咲きそうなサンシュユ

だいぶ暖かくなりました

2014年3月18日 火曜日

3寒4温と言いますが暖かい日が少しずつ多くなってきました。
ガーデンも里の庭の日陰に少しの残雪がありますが他はすっかり解け芽ぶきを待っています。庭を一回りすると新芽が伸びていたり花芽が膨らんでいたりと春を感じさせてくれます。

日陰にはまだ少し雪が残っています


石の脇で暖かいのでしょうか (玉咲きサクラソウ)


流れの ネコヤナギ


沢山ついたモクレンの蕾も膨らんできました


芝もお掃除をして芽ぶきを待ちます


周りを囲んであるので綺麗に咲いています

やっと咲いた春の花

2014年3月11日 火曜日

 3月も中旬になるのに毎朝氷点下、気温の低い日が続きます。
 2月に降った大雪がまだ残っいて雪かき作業が続いていますがそれでも日は長くなり日差しも強くなり春はすぐそこまできています。
 ウェルカムガーデンではスノードロップがロックガーデンの北側では福寿草が咲いていました。せせらぎの池は藻でいっぱいですし流れではクレソンが繁殖して流れの幅いっぱいになっていました。寒かった冬でしたがやっと春が近づいてきました。


       まだ日陰には雪がありますがやっと雪解けしたガーデン


         雪の間から スノードロップが咲いていました
   


            春一番に咲いたガーデンの花です


          湧水で暖かいのか池一面に藻が出ていました


            クレソンが大きくなり始めました


               繁殖したクレソン 流れの幅いっぱいに