2014年1月 のアーカイブ

春近し せせらぎの流れ

2014年1月28日 火曜日

 日も伸びて暖かい日が何日かあったので日陰に残っていた雪もほとんど解けました。
 せせらぎの流れは湧水なので水温が高いのか一番先に春を感じさせてくれます。下の池の薄氷は解け金魚が20数匹で泳いでいますし上の池では水草が伸び草の色も明るくなって春の足音が感じられます。


            池の中で成長している水草


                   藻が増えています 


        クレソンも新芽が伸びて色もきれいになってきました


          流れのハナショウブの芽が伸びてきています

春が待ちどうしいです

2014年1月21日 火曜日

 寒い日が続き植物たちも凍えていますが日も少しずつ長くなり大寒も過ぎ春は近ずいてきているのでしょう。
 今日は寒さもひと休みなのか穏やかでちょと暖かく外に出てみたくなりました。ガーデンを見回っていると原種系のチューリップの芽が伸び始めていました。なんだか嬉しくなります。
 ショップの中では クリスマスローズ 椿 多肉植物 などいろいろな花が咲いていますよ。また 2月1日~2月23日まで多肉フェアが行われ沢山の多肉植物が展示即売されます。今 多肉植物が人気だそうですから見に来て下さいね。


      チューリップの芽が伸びていました


             紅葉して春を待つコガメノザ


                例年より蕾が多いモクレン


         ショップの中ではクリスマスローズが咲いています


           大きな株の エケベリア(静夜)


           次々に花を咲かせる椿(ワビスケ)

ガーデンの冬景色

2014年1月14日 火曜日

 日本海側では大雪だそうですが小諸は寒い(今朝の最低気温は-11度でした)けれど雪が少ないので助かります。でも植物の為には雪に覆われている方が良いのかもしれません。
 ガーデンも冬ならではの姿を見せてくれます。


           氷と雪に覆われたメダカ池(メダカが心配です)


            せせらぎの下の池にも薄氷が張っています 


     上の池は水温が高いので水蒸気が水草につい霧氷になります


            流れの植物に着いた水しぶきが凍っていました


             芝生に残っていた雪の上に鳥の足跡


          地植えで咲いている数少ない花 カルーナ

今年もよろしくお願いします

2014年1月5日 日曜日

 明けましておめでとうございます。
 寒いですが穏やかな新年です。ガーデンも4日から営業が始まりました。
 今年は交番の後地が新しいエリアとして公園になる予定です。皆様に喜んで頂けるように頑張って手入れをしますからお出かけくださいね。
本年も宜しくお願い致します。


                今年もよろしくお願いします


                穏やかな天気が続きます


         寒くなって色がきれいになったカル―ナの寄せ植え


           せせらぎの池の金魚も日だまりに集まっています