2013年11月 のアーカイブ

学習会です

2013年11月29日 金曜日

 晴天が続きますが寒い日が多く浅間山も冠雪し周りの山も霧氷で白くなっています。ガーデンも花がわずかになり淋しくなりました。
 11月29日(金)の花くらぶは月1回の学習会です。青空教室が基本なのですが寒いのでショップの中で「植物の冬越し」の講義でした。花くらぶの皆さんは植物の好きな人たちが多いですが知らなかったことが沢山あって、とても有意義な時間でした。


                冠雪や霧氷で山も寒そうです


       和気あいあいと 植物の冬越し のお話でした


     ビニールにおおわれて元気に咲いている大鉢プランターのビオラ

イルミネーションの点灯式が行われました

2013年11月24日 日曜日

寒いですねが朝の挨拶になる季節になりました。
11月22日(金)午後5時からイルミネーションの点灯式が行われました。
午前中に こもろ花くらぶ の皆さんとモミの木にクリスマスツリーの飾り付けをし、イルミネーションの最後の点検をして点灯式を待ちます。
5時からは沢山のお客さまに参加していただき大きな声でカウントダウンをし点灯です。続いてゴロピカさんによるファイアーパフォーマンスで盛り上がりました。
今年は駅前のイルミネーションがお休みなのでちょと淋しい気がします。


お子様連れのお客様が多くいらっしゃいました

理事長 施設長の挨拶


カウントダウンで点灯です


イルミネーションの全体です


ゴロピカさんのファイアーパフォーマンス

イルミネーションの準備です

2013年11月10日 日曜日

11月に入り今年も恒例のイルミネーションの準備が始まりました。
11月8日(金)の花くらぶの作業はダリアの掘り起こし作業を予定していましたが今年は霜の降りるのが遅く、まだ綺麗に咲いているのでイルミネーションの取り付け作業に変更しました。ガーデンのカツラ コブシの木にイルミネーション用の電球を取り行けました。後はスタッフでドームを作りショップの周りにも飾りつけをして点灯式を待ちます。
11月22日(金)のPM5時から点灯式が行われます。ゴロピカさんのファイアーパフォーマンスも行われますので皆さんもお出かけくださいね。


  カツラの木にイルミネーション用の電球を取り付けるがここまでしか届かない

三日月花壇ができました

2013年11月3日 日曜日

  せせらぎの丘の東側 に空き地になっている部分があるので植栽をすることになりました。
 10月の中旬にバークチップを入れ重機で掘り起こし、10月下旬には植栽をして「三日月花壇」と名付けました。今年は暖かいので植えた植物も元気に育っています。来年の春には沢山の花を咲かせ素敵な花壇になることでしょう。


            掘り起こす前にバークチップを入れました


          深く耕してあるので植物も元気に育つ事でしょう


                  来春が楽しみです
      

コモロハロウィーン

2013年11月2日 土曜日

三連休がスタートです。本日ハロウィーンイベントである魔女の市場(フリーマーケット)とハロウィーン本町仮装行列が行われました。本来ハロウィーンは10/31に行われますが、小諸ではこの三連休の初日が毎年恒例となっています。今日はお日柄もよくまさに仮装日和!停車場ガーデンのスタッフもプチ仮装してお客様をお迎えしました。魔女の市場では掘り出し物がいっぱい。仮装行列は、定番の魔女やガイコツのほかにも趣向を凝らした力作が勢ぞろいでした。せせらぎの丘ではコスチューム審査も行われ、笑顔いっぱいのにぎやかな一日でした。

ようこそ魔女の市場へ!


魔女特製パンプキンスープ大好評★


青空の下、たくさんのお店が並びました。


今年はせせらぎの丘でコスチューム審査が行われました。