2013年8月 のアーカイブ

ウッドプランターの植物が入れ替わりました

2013年8月30日 金曜日

 先週待望の雨が降ってから気温が下がってきて だいぶ過ごしやすくなりました。今日は台風15号の影響か蒸し暑いが風があります。
 8月30日(金)花くらぶの作業は懐古園側にある大きなプランターの植物の入れ替えです。ペンステモンとガウラを花壇に移してシマススキ ワレモコウ ノコンギクが入りました。これから霜が降りるようになるまでガーデンを訪れる人の目を楽しませてくれることでしょう。


        ペンステモンが盛りの頃のウッドプランター(6月中旬)


              秋らしくなったウッドプランター


                作業が終わりました


                 蒸し暑かったので麦茶がおいしい

スイレンが次々と咲いています

2013年8月23日 金曜日

 小諸市内の学校は新学期が始まったようですが、観光のお客様には夏休み中の家族ずれ大学生などの皆さんがみられます。先日も数名の大学生が仮想姿で写真撮影をしていました。
 せせらぎの流れの池にスイレンが数株入っていますが次々と花を咲かせています。とてもきれいですよ。


                芝生で楽しんでいましたよ


            花も大きく色も濃く綺麗です    


               小さく可愛いヒツゾグサ

雨が降ってほしいです

2013年8月16日 金曜日

 毎日暑い日が続いて雨が降りません。昨夜も諏訪は大雨で花火大会が中止になったそうですが、小諸も御牧ヶ原は降ったそうですがガーデンは、降らなかったようでカラカラです。毎日灌水はしているのですが、植物たちも元気がありません。
 8月16日(金)は花くらぶの作業日です。お盆なのに数人の方がお手伝いに来てくれました。せせらぎの西側のリンゴ並木の中の除草作業です。暑いなかでの作業は大変ですが、終わった後のお茶がとてもおいしく、楽しいひと時です。


               一人ずつ分担して除草作業です


            小さな草がたくさん芽を出しています


   リンゴ並木入口のアゲラタムとルリマツリ(7月に植えかえ綺麗に咲きました)

8月11日(日)にガーデンショップにポランティア希望者の皆さんが集まり、こもろの杜のポランティアグループ「こもろ山野草クラブ」が発足しました。
柴平志保子さんを会長さんに20名の会員さんで浅間山麓野草園の手入れを、お手伝いしてくださいます。
山野草に興味のある皆さんがお手伝いしてくださるので心強く思います。


            ガーデンショップで皆さん顔合わせです 


      


          これから手伝っていただく野草園を見学です

せせらぎの手入れ

2013年8月9日 金曜日

 温度計を見たら37度 猛暑です。予報ではまだ1週間はこの暑さが続くそうです。
 8月9日(金)の花くらぶの作業はせせらぎの丘と野草園に沢山植栽されているミソハギの手入れです。
ミソハギは花が終わって下葉がいたんできたので刈り込みをしました。せせらぎの流れの周りはミソハギに適しているのか成長が良く他の植物が陰になるほどですが深く切り込みすっきりしました。
 花くらぶは先日数名の新会員が入り、今日は夏休み中の学生さんがお手伝いに来てくれました。とても助かりました。


                    旺盛なミソハギ


        花が終わったミソハギを切り戻しす


                 根元から切りました


            スッキリしたせせらぎの流れの周り

皆さんが注目してくれるショップ入口のヒメリンゴのクラプアップルがきれいに色着き大勢のお客様が声をかけてくれます


      とても人気があるエスパリエ仕立てのりんごが見ごろです


          早生種なのできれいに色着きました