2012年8月10日 のアーカイブ

御牧ケ原里山めぐり

2012年8月10日 金曜日

8月9日(木)チョウトンボを求めて御牧ヶ原里山めぐりが大人19名子供8名参加で柴平志保子さん(長野県自然観察インストラクター)の案内で行われました。
途中に車を置いてチョウトンボが羽化するという池まで歩きながら草花や昆虫の観察です。
田の畔にはキキョウが沢山咲いていました。 この頃、野山でキキョウを見ることが少なくなったのに驚きです。 田には、タニシが沢山いて自然が守られているのに感激です。
チョウトンボが羽化するという池に行くとトンボが沢山が飛んでいました。 1匹捕まえて皆で観察したいのですが子供たちの網には入りません。 でも、帰る間際に1匹捕まえる事ができ黒くメタリックな感じに輝るチヨウトンボ見てまた感激です。
約2時間の楽しい自然観察の時間でした。


柴平さんの案内で自然観察スタートです


田の畔にはキキョウが沢山咲いています


田には、タニシが沢山いて自然が守られているの感激です


チョウトンボが羽化するという池へ行って舞っているのを観察

メタリックな感じに輝るチヨウトンボ (クリックすると大画面)


帰る間際に1匹捕まえる事ができ皆で観察できました