2012年4月 のアーカイブ

大型連休に入りガーデンはにぎやかです

2012年4月30日 月曜日

例年より遅れた桜の開花と連休が重なり、観光のお客様、地元のお客様でガーデンもカフェもにぎわっています。
ガーデンの花たちもこの陽気で次々と開花して訪れた皆さんを楽しませてくれます。
懐古園の地下道から上がってきた若いお客様が「わぁー なにこれ きれい!」と言っていました。大手門公園拡張部分と一帯になって素敵な公園になりました。

 

大手門公園(拡張部)開園セレモニー

2012年4月23日 月曜日

 4月22日(日)午前9時より大手門公園(拡張部)の開園セレモニーが柳田市長、山岸県会議員をお迎えし、こもろの杜会員、花くらぶ、都市計画課、ご近所の皆様など大勢出席の中で行われました。
 新しく、せせらぎ、丘、野草園が生まれます。 園内の草花の植栽はこれからですが芝生も芽をふき始め懐古園のサクラも咲き始めました。 ぜひ、お出かけ下さい。


大手門公園(拡張部)の開園セレモニー


テープカットするこもろの杜清水理事長、柳田小諸市長、山岸県議(左から)


小諸ハーモニーミニコンサート


和久井ガーデナー(左)のよる園内のご案内


浅間山連山が眺望できる大手門公園(拡張部)

遅かった春もやっと本番です

2012年4月16日 月曜日

 4月13日(金)の花くらぶは、懐古園地下道入口近くの花壇にビオラの植え込み作業でした。
 今年こもろの杜に入社した新人スタッフと花くらぶの皆さんとも初顔合わせです。 これからは中村施設長の補佐として頑張ってくれます。


懐古園地下道入口近くの花壇にビオラの植え込み作業


新人スタッフ飯塚君と花くらぶの皆さん

 ガーデンの植物も次々と花を咲かせています。
 クリスマスローズ、プルサチラ(西洋オキナグサ)、原種系チューリップ、スイセン、ムスカリ、花ウメなどが咲いています。


 大手公園(拡張部)の工事も終わり、小川には水が流れ、芝生も芽をふき始めました。4月22日(日)午前9:00よりオープンセレモニーが行われます。お出かけ下さい。

メダカ池がきれいになりました

2012年4月3日 火曜日

 3月30日(金)花くらぶの作業日にメダカ池の清掃をしました。
 メダカをバケツに移してから石を出し、底に溜まった泥を出します。泥の中にはヤゴや小さな貝もいます。ギンヤンマと思われる大きなヤゴもいました。
 泥を出してからビニールシートを張り替えてきれいにした石を戻して水を入れ、メダカも戻してメダカ池の清掃は終わりです。


メダカ池の清掃作業中


バケツに入れられて避難中のメダカ


ギンヤンマらしい大きなヤゴもいました


石を戻して水を入れ、メダカも戻しました


周辺を整えて、メダカ池清掃完了です

ビオラで春の雰囲気作り

 まだ寒い日もありますが気候はだんだん春らしくなってきました。
 まだ、外に植えられる植物は少ないのでビオラをウェルカムガーデンと大きなプランターに植えて少し春らしくしました。
 ビオラは、スタッフが種から育てて花を咲かせたものです。


ウェルカムガーデンをビオラで飾りました


懐古園側においてある大きなプランターもビオラで飾りました