2012年3月 のアーカイブ

メダカが無事越冬しました

2012年3月26日 月曜日

 3月も下旬なのに寒い日が多いです。
 山にもまだ雪があり、吹き降ろす風が冷たいですがそれでも春はゆっくり近づいています。

 メダカ池では冬越しをしたメダカが元気に泳いでいました。
 メダカ池は浅いので今年の極寒に耐えられるか心配していたのですが沢山泳いでいて安心しました。


メダカ池では冬越しをしたメダカが沢山います


メダカが元気に泳いでいます

 ガーデンの花たちも福寿草は丈が伸びて数多くの花を咲かせていますし、ロックガーデンにある原種シクラメンも数輪の花を咲かせています。
 これからは、次々花の便りをお届けできるでしょう。


福寿草は丈が伸びて沢山咲いています


原種シクラメンも数輪の花を咲かせています


原種シクラメン

オープンを待つ拡張した大手門公園

 大手門公園拡張工事もほぼ完成したようです。
 樹木の植栽も終わり、水の流れも完成し、あずま屋も出来てオープンを待っています。


水の流れも完成:奥の本陣主屋の方から流れてきます


あずま屋が出来ました

花くらぶの活動開始です

2012年3月4日 日曜日

 3月2日(金)は、「花くらぶ」今年初のガーデン手入れ作業です。
 1月、2月はお休みだったので久々にお会いする会員さんもいます。
 作業は、先日に降った雪が残っているので雪を日当たりの良い所に移してから植物に肥料をやります。
 施設長から肥料と植物の関係などのお話を聞いてからガーデン全体の植物に肥料をやりました。 今年も元気に育ってくれる事を願いながら作業終了です。


生憎の積雪、除雪作業は大変です


花くらぶの皆さん、沢山集まりました


除雪した後は植物に肥料やりです


大手門講演拡張工事も植栽が始まったようです。

福寿草が咲き始めました

2012年3月1日 木曜日

 大手門公園拡張工事も工事部分はほぼ終わり植栽を待つばかりになったようです。
 ガーデンに最初に咲く花は福寿草です。 昨年より花数が増えてロックガーデン北側の通路側で咲き始めました。

大手門公園拡張工事


ロックガーデン北側の通路側で咲く福寿草(中央)


昨年より花数が増えました

 ガーデンにソヨゴがあり赤い実をつけています。それを食べにヒヨドリが来ます。
 そのヒヨドリの実を食べている写真を撮りたいのですが用心深い鳥で撮るのが難しいです。


ヒヨドリが食べにきているソヨゴ