2011年5月 のアーカイブ

ディスプレー花壇が夏バージョンになりました

2011年5月28日 土曜日

 5月20日(金)の「花くらぶ」の作業日にディスプレー花壇(サボテン山)の入れ替えが行われました。
 「花くらぶ」の皆さんは、入替えも何回かしているので上の軽石を寄せてモミ、ソヨゴなどを抜き多肉植物を手際よく入れます。
 サボテンなどトゲの多い植物が多いので気をつけながらの作業でした。
 後日、少し手直しをして出来上がりです。
 今年も美しい花を咲かせてくれるでしょう。


冬バージョンのディスプレー花壇:入替え前の姿です


冬バージョンから夏バージョンに作り替える「花くらぶ」の皆さん


夏バージョンのディスプレー花壇(サボテン山)の完成です

ブルーベリーの花が咲いています

2011年5月24日 火曜日

 ショップの南側にブルーベリーの木があり、沢山の花を咲かせています。
 ガーデンには3種類の実のなる木があります。
 ウェルカムガーデンにジュンベリーの木、ショップとなりに姫りんごのクラブアップルの木とブルーベリーの木です。
 ジュンベリーの実は熟す直前から小鳥が食べに来ます。
 クラブアップルの実はとても綺麗なので観賞用です。
 ブルーベリーの実は網をかけて小鳥から守り、人が食べるのです。
 今年も花数の多さからみて、沢山の実が付くので楽しみです。


ショップの南側にあるブルーベリーの木 2本あります


沢山の花を咲かせています これが全て実になります


ブルーベリーの花 これこそ白い鈴生り

堀六平さんの歌声喫茶

2011年5月18日 水曜日

 5月13日(金)に「わさびーず」でおなじみの堀六平さんの2回目の歌声喫茶が行われました。 参加者は9名で6時半から2時間、堀さんのトークをまじえて50曲余りを歌いました。
 曲は、童謡を中心にフォークソング、懐かしい歌謡曲などで盛り上がり、楽しい一時を過しました。

 堀六平さんの歌声喫茶は、2ヶ月に一度行う予定です。 ぜひ、参加してみて下さい。


歌声喫茶風景


「わさびーず」でおなじみの堀六平さん


歌声喫茶の参加者の皆さん

ウォールガーデンが花盛りです

2011年5月12日 木曜日

 多くの人でにぎわったゴールデンウィークも終わり、通常通りのガーデンです。
 カラカラに乾いた庭に先日からたっぷりの雨が降り、植物たちも喜んでいる事でしょう。

 今日は、ウォールガーデンを紹介します。
 ウォールガーデンはショップハウスの前に横たわるように南北に細長くなっています。


雨の停車馬ガーデン 花井戸(左前) ウォールガーデン(中央)と掲示板(右端)

 ウォールガーデンの南側の入口の所に掲示板があります。
 掲示板の屋根の部分に耐寒性の多肉植物を植えました。
 暑さ寒さに耐え元気に育ってと願っています。

 
掲示板の屋根に植え込んだ多肉植物

 ウォールガーデンには春に咲く花が多く、花盛りです。
 シバザクラ、数種類のユーフォルビア、イブキジャコウソウ、アウリニア・サクサティリス(宿根アリッサム)、アマ、イベリス、アラブリエタなど沢山の花が咲いています。


花盛りのウォールガーデン


ウォールガーデンの中央部


数種類のユーフォルビアが見頃です


ユーフォルビアポリクロマ


面白い形のユーフォルビア獅子の座


ウォールガーデンの北側にはアウリニア・サクサティリスとイブキジャコウソウ


イブキジャコウソウ


アウブリエタ

 ウォールガーデンには、まだこれから咲く花も沢山ありますのでお出かけ下さい。

クラブアップルの花が咲きました

2011年5月2日 月曜日

 
ガーデンの花々を観賞しながら散策のシーズンになってきました

 停車場ガーデンも5月連休に入り、人出もふえ、ガーデンの花々も華やかになって来ました。
 他のりんごより一足先に満開になったショップの南側に3本のクラブアップル(姫りんご)があります。
 このりんごはとても人気者です。
 花も早く白い花を咲かせ、実の赤くなるのも早く、とても綺麗な赤になるのです。
 ショップの入口にあるということもあって、皆さんの目に触れる事が多く、いろいろなエピソードがあります。
 ある時、「ウァー りんごの形している」と、だってりんごです。生垣風の木にりんごが生るのが不思議だったのでしょう。
 又、ある時は「木に生っているりんごを見るのは初めて」と記念写真になったり。
 今年も沢山の実を付けるでしょう。 お客様に喜んでもらえるのが楽しみです。

 


ショップの入口に生垣風に植えてあるクラブアップル(姫りんご)


満開です!、花を楽しめます


クラブアップル(姫りんご)の花です