2011年3月 のアーカイブ

春の作業が始まりました

2011年3月26日 土曜日

 お彼岸も過ぎたというのにまだまだ寒い日が続いています。
 でも、ウォールガーデン北側の紅梅もほころび、ガーデンの植物たちも根元に小さな新芽をのぞかせてきました。
 寒くても春は来ているのですね。

2011_0326_01
ほころびはじめた紅梅

2011_0326_02小さな新芽をのぞかせてきたエッチュウミセバヤ

 ガーデンでは、3月25日金曜日に花くらぶの皆さんによる今年2度目の作業が行われました。
 作業は、ウォールガーデン南側から順番に植物の株分けをしました。
 株を掘り上げ株を分け、掘った根元に少量の石灰と肥料を入れ割った株をもどします。
 宿根草といえども数年に一度この作業をしないと良い状態を保つ事はできません。
 皆さんに美しいガーデンを見ていただきたくて、花くらぶの皆さんやスタッフが頑張っています。

2011_0326_03
株分け作業中

2011_0326_04
後片付け

2011_0326_05
ウェルカムガーデン周辺も綺麗になって

2011_0326_06
ウェルカムガーデンの花井戸 これから育って花があふれるように

2011_0326_07
 作業が終わって

 
 これからも、4月下旬までにガーデン全体の株分けをしなければなりません。
 現在の花くらぶの皆さんだけでは手が足りないほどの作業量です。
 金曜日の午前中が作業日です。  お花に興味のある人のお手伝いがあれば助かります。
 それ以外の日でもお手伝いいただける人がありましたらガーデンスタッフに声をかけて下さい。

ガーデンに掲示板が出来ました

2011年3月17日 木曜日

 (社) 佐久法人会より こもろの杜(停車場ガーデン)に2基の案内掲示板が寄贈され、3月15日に贈呈式が停車場ガーデンで行われました。

 掲示板は 駅側(ガーデン南側)に1基 懐古園の地下道入口側(ガーデン北側)に1基備えつけました。
 北側の掲示板にはガーデンの案内図を南側の掲示板には講座やカフェの案内を掲示してあります。

2011_0315_01
地下道入口(ガーデン北側)

2011_0316_02

「花くらぶ」の懇親会が行われました

2011年3月4日 金曜日

 3月3日ガーデンカフェで「花くらぶ」(ガーデンサポータ)の皆さんの懇親会が11人参加で行われました。
 懇親会の前段は、紙に描かれた自分の好きな模様の絵を切り抜いてモチーフをつくり、布の状差に張付けて上からニスを塗って仕上げるデコパージュをしました。
 とても可愛い状差が出来ましたよ。
 その後、昼食をしながら中村主任と今後の予定などを話し合い、和気あいあいの懇親会になりました。

 ガーデンの植物も3年目を向え、「花くらぶ」では、株分けをしたり植え替えをしたりと作業が沢山あります。
 植物が好きな方、「花くらぶ」に参加していただけませんか。
 毎週金曜日の午前中が作業日です。

2011_0303_01
デコパージュ作業

2011_0303_02
デコパージュ作品です

2011_0303_03
昼食をしながら懇談