ガーデンの姫りんご(アルプス乙女)が色付き、吹く風もさわやかで秋らしくなってきました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが本当ですネ。 9月になっても猛暑が続き、どうなってしまうだろうと思っていたのに秋になりました。
姫りんご(アルプス乙女)が色付きました
秋に入って、ガーデンにも秋の花が目に付くようなりました。
今週は、「山のエリア」に咲いている花たちを紹介します。
停車場ガーデンの奥にある「山のエリア」 山を散策できます
「山のエリア」を懐古園入口側に向かうとメダカの泳いでいるメダカ池があります
池にはミズオオバコの花が咲いています
メダカ池の周りに咲いている三尺バーベナ
懐古園入口側の「山のエリア」の登山道?
左にブットレア、右にオイランソウが咲いています
ブットレア:夏から咲き続けています
上り始めた右側に咲いている「カスミソウ」
さらに進むと「フウロウソウ」が咲いています
「山のエリア」の山頂? 「アメリカコマクサ」が咲いています
二度咲きの「アメリカコマクサ」
「山のエリア」を降りたところに秋の花「ホトトギス」
秋の花「シュウメイギク」も咲き始めました
秋の花「ハギ」も「山のエリア」の下に咲いています
「山のエリア」の北側に「ヒガンバナ」が咲き始めました
以上、「山のエリア」の花紹介でした。
次週は、「ロックガーデンエリア」の花紹介をしたいと思います。
秋の観光シーズン始まりました
連休で観光のお客様が多く見られます。
北海道から、神戸から、和歌山からと全国のいろいろな所からいらしてくださいます。
「小諸はいいですネ、又来ます」と言ってくださる方も多くいらっしゃいます。
先日は小諸が好きになり、住む為の土地を探しに来たというお客様がいて嬉しく思いました。
リピータの増えるガーデンにしたいとスタッフ、サポーター一丸となって頑張っています。