‘講座・イベント’ カテゴリーのアーカイブ

お人形さんめぐりが始まりました

2019年2月26日 火曜日

ずいぶん日が長くなり穏やかな日が多くなりました。春の足音が聞こえてくるようです。

第15回北国街道小諸宿のお人形さんめぐりが2月23日~3月10日まで行われています。
本陣主屋ではつるし雛が飾られ、いろいろな作家さんの作品展も行われ賑わっています。


せせらぎの丘に作られた「小諸宿の華」のお花畑

本陣主屋入口の吊るし飾り


室内ではいろいろな作品展が行われています


手編みの作品が沢山展示されています


手作りの人形や縁起物などがあります


プリザーブドフラワーやバーバリウムなど素敵です


ステンドグラスの作品です


可愛い貝びな


とても可愛らしいですよ


手作り作品が多数展示即売されています


古布の販売もしています

 

多肉植物フェアーが行われています

2019年1月27日 日曜日

今シーズン初めての積雪があり一面の雪景色です。
ショップでは1月26日から2月11まで 多肉植物フェアーが行われており普段あまり見る事のない珍しい品種なども展示されています。
販売品も数多く取り揃えていますのでお出かけになってください。


昨夜からの雪が5~6cmつもり今年初めての積雪です


マニアの皆さんが楽しみにしていて下さいます


展示されている50年以上たっている亀甲竜です


タネから育てて48年のパキポディウム デンシフロールム


販売品も多数揃っています

今年もよろしくお願い致します

2019年1月6日 日曜日

明けましておめでとうございます。今年は天候に恵まれ初日の出も見られ穏やかな年明けとなりました。
ガーデンは今年の4月で満10年になります。10年の間にはせせらぎの丘、野草園、おいしいガーデンなど新しいエリアができ樹木も大きくなり宿根草たちもそれぞれの場所で元気に育っています。より良い庭になるよう頑張ります。今年もよろしくお願い致します。

ショップでは1月14日まで和の縁起物展が行われています。手作りの作品が並んでいますのでお出かけ下さい。


手作りの門松です  今年もよろしくお願いします

寒さの中で咲くエリカ


ネコヤナギ


アセビ 花芽を沢山つけています


ムシカリ


フキノトウ


薄氷の張った池で元気に泳ぐフナたち


和の縁起物展 手作り作品が並んでいます

秋らしくなってきました

2018年9月23日 日曜日

暑さ寒さも彼岸までといいますが暑かった夏も終わりをつげ過ごしやすい陽気になってきました。
ガーデンの植物たちも少しずつ色づき秋らしくなってきました。


空気が澄んできたのか浅間山が綺麗に見えます


早生種のクラブアップルが終わってアルプスオトメが綺麗です

おいしいガーデンのカリンも沢山の実をつけました


ロックガーデンの萩とスズランノキ


野草園も紅葉が始まってきました


せせらぎの丘も色づき始めてきました


数日前からアサギマダラが飛来してきました

9月21日から9月25日まで信州小諸城下町フェスタが行われています。

ガーデンでも小盆栽 コケ盆栽 苔玉などを展示即売しております、足を運んでみてください。

 

水遊びガーデンが行われました

2018年7月22日 日曜日

酷暑といわれるような日が続き熱中症が心配になる毎日です。例年ですと暑い日には夕立が来ることが多いのですが今年は一日中暑く雨もなく過酷です。
7月20日の夕方、ガーデンの芝生で例年行われている水遊びガーデンがありました。こんな日に限って遠くで雷が鳴っていましたが雨が降ることもなく子供さんたちがシャワーの水でびしょ濡れになりながら楽しそうに飛び回っていました。
ガーデンでは今週末7月28日(土)18時からせせらぎの丘で停車場ビアガーデン&アイリッシュセッションが行われます。アイリッシュミュージシャンの演奏を聴きながら飲んで食べて歌って楽しい時間を過ごしませんか。


びしょ濡れになって楽しそうです


大人も入りたい気分です


夕立雲が出ていたのでちょと子供さんの人数が少なく残念です

 

お人形さんめぐり

2018年2月18日 日曜日

2月も中旬、寒さももう少しでしょうが今朝も雪が少しつもり風が冷たいです。
小諸では第14回お人形さんめぐりが2月17日から3月4日まで行われ、本陣主屋でも吊るし雛やいろいろなお人形が展示されており作品展なども行われています。
せせらぎの丘には手作りした小諸宿の華が芝生と桜の木に約2000個飾られ、お人形さんめぐりの彩りになっています。


本陣主屋 冬は休館なのですがお人形さめぐり期間は開いています


色々なお人形さんが飾られています


吊るし雛の下にステンドグラスの作品が沢山展示されています


花くらぶの皆さんと芝生に小諸宿の華を飾りつけました


雪の中の小諸宿の華  お花畑のようです

ガーデンの植物の冬芽

寒い寒いと思っていますが植物たちは春に向かって少しずつ動いています。
ガーデンでは2月24日(土)に「冬芽の観察を楽しもう」 の講座があります。講師のお話を聞きながらガーデン内の植物を見て歩きます。思わぬ発見があったり春が近づいている事を感じることができます。参加費は大人200円で子供さんは(保護者同伴)無料になります。ご予約のうえお出掛け下さい。


ダンコウバイ 春一番に山の中で見る花です


アセビ  暖かくなるのを待って咲き始めます


梅も花芽がわかるようになってきています


せせらぎの丘で最初に咲くチョウジガマズミ

 

 

多肉植物フェアーが行われています

2018年1月28日 日曜日

日本海側では大雪だそうですが小諸は雪はほとんどありません。ただ、最低気温が-10度以上の日が続き水道管が凍りついたり流しが凍ったりして大変です。
ガーデンのショップでは1月27より2月12日まで多肉植物フェアーが行われています。この期間中は普段置いていない大型の鉢物や珍しい種類もありますのでお出かけ下さい。


大きな鉢植えもあります


セッカしたカシミア バイオレット


2月10日に多肉植物の寄せ植え講座があります