‘ニュース’ カテゴリーのアーカイブ

ワラボッチ

2018年12月16日 日曜日

暖冬といわれていましたが寒くなり今朝の最低気温が-6度浅間山も真っ白になっています。 庭の植物たちも冬籠りに入りさみしくなりましたがワラボッチができ冬の彩りになりました。ワラボッチは花くらぶの皆さんと一緒に寒さに弱いジンチョウゲ、オガタマノキ、ボタンなどを藁で囲い春を待ちます。


数日前に降った雪が解けずに真っ白な浅間山


ワラボッチは寒さに弱い植物を守りながら庭の彩りになっています


綺麗な色の牡丹を囲っています


アーティチョークを保護しています 隣の麦は元気です


イルミネーションが点灯しています

2018年12月9日 日曜日

今年も残すところ3週間余りとなりました。
今年は例年より暖かく12月に入ってからも20度を超し暑いと思われる日がありましたが今日は平年並みなのでしょうが寒く感じられます。
ガーデンでは12月1日より2月11日までイルミネーションが点灯されています。昨年とほぼ同じ位の量ですが可愛らしくできていますよ。
庭の植物は宿根草と落葉樹が多いのでちょっと淋しい庭になりましたが今朝は植栽されているシモバシラに霜柱ができていました。


花くらぶの皆さんとスタッフで取り付けました


おいしいガーデンから見たイルミネーション


カフェ前


今朝の霜柱です


面白い植物ですね

 

 

ブルーアマリリスが咲いています

2018年10月14日 日曜日

すっかり秋らしくなり近隣の山も紅葉が始まりせせらぎの丘は紅葉真っ盛りです。
ブラジルの皇后といわれるブルーアマリリスが咲きました。ここ数年は花芽をつけず久々に咲きショップの温室に飾られています。花の咲く株を持っている人が少なく珍しい花です。開花しているのは1週間位かと思います、なかなか出会うことのない花なので是非見にお出かけください。


数年ぶりに花をつけたブルーアマリリス


せせらぎの丘は落葉も始まっています


ディスプレー花壇が冬バージョンになりました


昨年秋に植えた原種のシクラメン・ヘデリフォリウムが咲きました


今年はベニシタンの実が沢山付きました


エッチュウミセバヤが大きな株になり咲きだしました


ロシアンセージが花盛りです

球根フェアーが行われています

珍しい球根も沢山ありますお出かけ下さい

お花畑の動物アート展が行われています

2018年6月10日 日曜日

6月になりましたが暑かったり寒かったりとさわやかな天気の日が少なく感じられます。
ガーデンでは6月9日~7月1日までお花畑の動物アート展が行われていて、地元の作家、餐場良夫の作品が数多く展示されています。作品がお花とコラボレーションしていて可愛いですよ。作品の販売もしているのでお出かけ下さい。
ガーデンもオープンして10年目植栽も少しずつ変わりお花が沢山咲いていて素敵です。24日にはチエーンソーアートの実演も行われますので遊びの来て下さいね。


動物アートが展示されています


ショップ入口でお客様をお出迎えです


夏バージョンになったディスプレー


ロックガーデン


バラ(ナエマ)バイカウツギ(ベルエトワール)に囲まれて


カフェ入口でもお客さまをお出迎えです


ショップ内でも展示されています


5月6月はどのエリアお花がいっぱいです


野草園もアジサイ ヤグルマ アスチルベなどが咲いています


流れの下の池

 

 

ガーゲンマルシェが行われました

2018年5月20日 日曜日

5月らしいさわやかな天気に恵まれガーデンマルシェと、せせらぎの丘では第8回震災復興応援さくらさくライブが行われました。
久々の爽やかな天気と気持ちの良い風、大勢のお客様が楽しんでいらっしゃいました。


ガーデンマルシェ入口


大勢のお客様でした


お子さまがカンバッチ作りの体験を


いろいろな方が出店されています


せせらぎの丘のさくらさくライブにも沢山のお客様がいらっしゃいました


さくらさくライブに市長さんも参加されていました

 

イベントで賑わっています

2017年10月8日 日曜日

先日とても寒い日があったのですが今日は天気も良く穏やかで暑いくらいの日曜日です。
第23回信州小諸ふーどまつりが行われていてガーデンも沢山のお客様で賑わっています。
ふーどまつりもイベントとして定着し、例年大勢のご家族連れなどのお客様でにぎやかです。


紅葉の始まったせせらぎの丘


ふーどまつりのお客様でにぎやかです


アルクマのふわふわ遊具


子供さんたちでにぎやかです

ガーデンの植物たち


四季なりイチゴが可愛い


シュウメイギク


野草園のマツムシソウ


ダリアの季節ですが今年は不作です


西洋オキナグサ 今頃どうしたのでしょう

 

 

秋も本番

2017年10月1日 日曜日

10月に入り近隣でもいろいろなイベントが予定されているようです。今日はお隣のしなの鉄道で開業20周年感謝祭のイベントが行われていて多くのお客様で賑わっていました。レールスター乗車体験のコーナーでは長い行列ができていました。
ガーデンの植物たち、気温が下がって元気になるもの元気がなくなるものいろいろですが、おいしいガーデンの葉物野菜たちはのびのびしてきたような気がします。


しなの鉄道のイベントで


電車が重なって通過 子供さんたち大喜びです


イタリアンパセリとムラサキからし菜


スイスチャードも元気に


ナスタチューム 次々と咲きランチの付け合せにも利用されます


ハナマメ 今年は気温が早く下がったので沢山の実をつけています


トマトもまだまだ元気です


ミューレンベルギア 花が咲くととてもきれいです


アサギマダラ 毎日数が増えています 見に来てくださいね