‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

春が近づいています

2021年2月7日 日曜日

立春が過ぎましたが 暖かかったり寒かったりと気温の変化が激しいです。
まだまだ冬の庭ですがよく見ると新芽が出ていたり陽だまりでは花が咲いていて春が近づいていると感じられす。


まだ冬の庭です


野草園では翁草が咲きだしています


チョウジガマズミも蕾が膨らんできました


今年はコブシの蕾が沢山ついています


珍しい多肉植物が沢山あります

秋のガーデンに

2020年8月25日 火曜日

立秋も過ぎ少し秋風が感じられるこの頃ですが、今年は梅雨が長く日照時間も少なく梅雨が明けたら暑い日が続き雨も少なく植物にも人にも過酷な年になりました。
そのうえ新型コロナや熱中症の心配もあり大変ですがガーデンは先日降った雨で植物たちも少し元気を取り戻し秋の庭へと移り変わっていきます。


花が沢山の花井戸


先日の雷雨で大きくなったヨーロッパギョリュウが倒木となり仕立てなおします


妖精花壇の多肉たちも暑さで少し元気がありません


おいしいガーデン


いしいガーデンのアーモンドも沢山実を着け収穫まぎわです


ロックガーデン


ノリウツギのミナズキやシュウメイギクが咲いている里の庭エリア


野草園にはマツムシソウやオミナエシが沢山咲いています

野草園の木々も心なしか葉の色が変わってきています


今年はせせらぎの流れをリニューアルしました


流れ周りの増えすぎた植物を整理し水量も増えたのでとても綺麗になりました


エスパリエはクラブアップルのドルゴが終わりロイヤリティーが真っ赤になっています


流れの下の池

 

お花が綺麗です

2020年6月14日 日曜日

小諸も梅雨に入ったようです。
雨が無くからからに乾き植物も疲れ気味でしたが数日前に夕立があり、その後梅雨に入り十分な雨が降り植物たちも元気を取り戻し生き生きとしています。
今年はコロナ騒ぎでお客さまも少なく寂しいガーデンでしたが花たちは例年通りかそれ以上に綺麗に花を咲かせています。
ガーデンの植物は5月、6月に花の咲くものが多く見ごたえのある庭になっています。足を運んでみてください。


おいしいガーデンの西洋ニワトコ“ブラックレース”とヨーロッパギョリュウ・ロゼアが綺麗です


おいしいガーデンのエキナケア、西洋カノコソウ、小麦、ジギタリス、三尺バーベナなど


ウェルカムエリアにあるジューンベリーに沢山の実がついています


ウォールガーデンエリアは5月に咲く花が多いのですが今の季節も素敵です


デイスプレイ花壇。昨年に続き多肉植物を多く使った「花の妖精花壇」です。


里の庭エリアは長い期間次々と花が咲きます。


三つ子花壇エリアのオニサルビア、見ごたえがあります

 


今年は流れの上の池近辺を改修して少し変わりました


流れの下の池にはスイレン、コウホネが咲いています

桜の季節です

2020年4月21日 火曜日

一年の中でも一番いい季節ですが今年は新型コロナウイルスで大変です。。
ガーデンでも感染拡大防止のため4月22日までは営業時間を短縮したりカフェは席の間隔を広くしたりテラス席を増やしたりして営業をしております。4月23日から5月7日まで自粛要請を請け休業することが決まりました。

庭の植物たちはこんな大変なことが起こっていることには関係なく次々と開花し、咲き誇っていますが皆様に見に来てくださいと言えないのが残念です。
皆さん今年はウイルス対策をして一日も早い終息宣言が出るよう頑張りましょう。


花井戸のチューリップが見頃になってきました


おいしいガーデンのアーモンド、沢山の花をつけました


今年はチューリップをたくさん植栽しました


ウォールガーデン これから次々と花の種類を変えて咲き続けます


小諸八重紅枝垂桜が満開になりました


せせらぎの池に咲いているミズバショウ


せせらぎの丘のソメイヨシノが満開です


ムスカリ スイセン もう少しするとクラブアップルが咲きます

 

今年一番の寒さででした

2020年2月7日 金曜日

最低気温が-11度、今年一番の寒さでした。例年だとこのくらいの日は時々あるのですが暖冬の今年は寒く感じられます。
ショップでは多肉植物フェアーが2月9日まで行われています。例年行われているのですが珍しい植物や数多くの多肉植物が展示即売されています。


今朝の寒さでせせらぎの池も全面に薄氷が張りました


いつもより沢山の種類があります


50年以上育てているという亀甲竜や、アロエ,プリカティリスなど珍しい植物です


ここの場所があっているのか大きく育って花もつけているローズマリー


十月桜も蕾が膨らんできたのですがこの寒さで大丈夫か心配です

 

寒くなりました

2019年11月24日 日曜日

遅れていた紅葉も落葉が進んで冬景色になってきました。
ガーデンも花壇の刈り込み枯葉のかたづけと冬に向けた準備が進んでいます。

冬バージョンになりました

妖精花壇もコニファーなど寒さに強いものに変わりました


里の庭には菊類の花がまだ咲いています

店内では可愛いシクラメンが沢山入荷しています

紅葉の季節です

2019年10月20日 日曜日

大型台風19号で近隣の地域に大きな災害がおきたようですが、ガーデンは大きな被害が無くホットしています。
今年は暖かかったのか紅葉が遅れていましたがここへきて気温が下がり急に樹木が色づき始めました。
懐古園も紅葉まつりが始まったようです。


せせらぎの丘の樹木も紅葉が始まりました


今年は例年より少し遅いような気がします


野草園


花が少なくなってきましたがダリア、ガウラが咲いています


メインツリーのカツラは落葉が始まりました


姫りんごのアルプス乙女が真っ赤に色づきました